ブログ

クリスマス会に向けて(その2)

いよいよ、もうすぐ12月snow.gifクリスマス会に向けての練習も山場になってきました☆彡

クリスマス会前のおさらいレッスン時間を活用して、

ご家族の方の協力で、アンサンブルの練習に取り組みましたshine.gif

IMG_20141125_143425 (1)

 

 

 

 

 

 

camera.gifこの日は、先生が少し前にひいた風邪の治りかけの頃で、風邪をうつしてはいけないので

先生もマスクして、生徒さんご家族の皆さんにもマスク持参で、レッスンさせていただきましたm(__)m

年中さん女の子の弟は、来春、幼稚園hotel.gif年少さんになります。良くしゃべるようになり、お母さんのピアノ

とお姉ちゃんのエレクトーンと一緒に、自分の持ってきたタンバリンを叩いてくれましたnote.gif「あわてんぼうの

サンタクロース」を、お姉ちゃんの掛け声でイントロボタンのnotes.gif演奏スタート・オン(^O^)

エレクトーンとピアノとタンバリンの音量バランスや伴奏方法、お家での練習方法など、アドバイスさせて

いただきましたxmas.gifクリスマス会に向けて、練習ますます楽しんでheart.gifがんばりましょうね(^_-)-☆

 

 

クリスマス会に向けて(その1)

クリスマス会xmas.gifが近づいて来ましたね!生徒さんたちに新たな目標ができて、クリスマス曲を

誰と演奏しようかな?いつもはピアノだけど、この機会にエレクトーンさわってみたいな~

まだ小さいけど弟にもタンバリンやすずで参加してもらおうかな~練習にもsun.gif熱が入ってきました!

IMG_20141106_174834

 

 

 

 

camera.gifクリスマス会に向けてxmas.gif練習、頑張ってきた小5の男の子のおさらいレッスンです!

先生と~演奏したいな~と、ちょうどレッスンでやりかけた「リトル・ブラウン・ジャグ(茶色の小瓶)」のアンサンブルで

先生のピアノ演奏と合わせて練習です!お母様のご協力で、エレクトーンとピアノとのバランスを聴いていただいて、

調整しながら練習のアドバイスをさせていただきましたflair.gif小学校の高学年にもなると、学校の宿題や部活動、塾などの

他の習い事、お休みの土日祝は野球のチームで活躍など、大人より忙しい毎日をおくっているようです‥が、忙しいから

こそ、音楽を楽しむ練習時間も作れるようですclock.gif時間の工夫すばらしいですねshine.gif1回1回のレッスンを楽しみに来てくれる

生徒さん達を応援しながら、先生もプレゼント交換present.gif、クイズsign02.gifeye.gif、プログラムmemo.gifなど着々と準備、進めてますよ(^_-)-☆

xmas.gifクリスマス会が、ますます楽しみになってきました\(^o^)/

 

おさらいレッスン風景

unnamed

 

 

 

 

 

年中さん女の子のおさらいレッスンをご紹介します

お友達のご紹介でレッスンに来るようになって半年がすぎ‥そろそろ音符もしっかり読めるように

なってきたかな?どうも、ヘ音記号が読めてないみたい‥?ちょっと心配です‥と、お母様のご相談と共に、

先生の演奏を聴きた~いconfident.gifと、アナと雪の女王より「レット・イット・ゴー」 「雪だるまつくろう」を

エレクトーンで、ベートーヴェンの「エリーゼのために」をピアノの演奏で聴いてlovely.gifいただきました!

ヘ音記号は音符カードを使って、ちょんちょん(ヘ音記号の点)の下がドだよ~」と話すと、すぐ

わかってくれました。マグネットを使って好きな音でflair.gif、じゃんけんゲームも楽しんでもらいました!

お母様と、もうすぐ2歳になる弟くんにも、エレクトーンとピアノの響きを、味わっていただいて、

それぞれの楽器の良さを、お伝えしながらおさらいレッスンを楽しんでいただきました(^O^)/

 

note.gif おさらいレッスンの内容は、ご希望をお聞きしながら決定します。

普段のレッスンとは、また違う音楽の楽しみ方を、感じていただければ嬉しいです(^^♪

 

 

ピアノコンクール

 

IMG_20140915_134412 (1)

 

 

 

 

 

 

第24回グレンツェンピアノコンクール豊田予選(8月)、刈谷予選(9月)に

小1の女の子、年長の男の子が参加しました!コンクールは、発表会とちがって

拍手もなく、みんな同じ曲で競い合う、なんとも厳しい緊張感です(・_・;)

ご家族の方々に、たくさん応援していただきながら、大きなトロフィーを目指して、

練習を一生懸命、頑張ってshine.gif準優秀賞をいただくことができました\(^o^)/

トロフィーまで手が届かず、悔しい気持ちもありましたが、厳しい緊張感の中、

舞台の上で演奏することで、前よりすご~く ★レベルアップ★ できたんだよ~!

元気に、参加できて良かったねnote.gifまた一緒にピアノ楽しんでいこうね~heart.gif

 

次に向けて気持ちを新たに、先生にとっても一緒に出発できる、うれしい機会の

ピアノコンクールになりました☆彡

 

クリスマス会(ミニクラスコンサート)のお知らせ

クリスマスツリー

 

 

 

 

 

平成26年度、音楽レッスンMANA、初のクリスマス会(ミニクラスコンサート)を、行います!

ご家族の皆様も是非一緒に、楽器に触れて音楽を楽しみませんか?

レッスン室のエレクトーンとピアノで、ファミリーアンサンブルを楽しんで行きたいと思います(^-^)

日時は 12月24日(水)と12月25日(木)を予定しています

大雪などによる自然災害の場合、予備日 12月26日(金)とします

※ミニクラスを編成しますので詳細時間は決まり次第ご連絡します(1クラス1時間程度です)

 

お母様、お父様、おじいちゃま、おばあちゃま、ご兄弟でもOKです!少し練習を一緒にお手伝いしていただいて、

クリスマス会に一緒にご参加してくださるご家族、親戚の方、ぜひぜひ、ご協力よろしくお願いします!

音楽レッスンMANA在籍生徒さんは、全員参加です(^O^)/練習、がんばりましょうね☆彡

レッスン室が狭くて申し訳ないですm(__)m

2~3世帯のミニクラスで、レッスン室で演奏や音楽クイズなど楽しく盛り上がりましょう(*^^*)

 

演奏曲は‥

ファミリーアンサンブル(エレクトーンとピアノの2人)でクリスマスソングを1曲演奏、

今習っている本の中よりソロ(1人)で、1曲演奏、の合計2曲演奏です!

曲目は、生徒さん同士、同じ曲になってもOKにします!(少しアレンジを変えますので)

10月、11月、12月のレッスンで練習を進めたいと思います!エレクトーンとピアノのアンサンブルの楽譜は、

少し生徒さんにも手伝ってもらいますが‥先生の作成手書き楽譜でプレゼントします!もちろん、

ご家族の方が演奏されるところは練習に、ご負担かけないよう

先生の方で、ご家族の方のレベルに合わせてアレンジしますので、ご心配無く!

どうしても、ご家族の方の一緒に演奏が難しい場合は、先生とアンサンブルします!

ご希望の曲が決まり次第、楽譜準備にとりかかりますので、ご連絡(電話またはメール)下さい!

ご希望の曲目と、一緒に演奏ご協力いただけるご家族の続柄、名前と、どのくらいできるか?

(左手ドのみ、ドミソ和音大丈夫など)簡単にお知らせ下さい ※詳しくはレッスンで聞きます♪

 

クリスマスソングは、

「ジングルベル」 「赤鼻のトナカイ」 「きよしこの夜」 「あわてんぼうのサンタクロース」の4曲は、

わりと気楽に弾けるのでおすすめします!その他のクリスマスソングまたは、クリスマスソング以外の曲で

アンサンブルに取り組みたい場合は一度お電話で、ご相談ください。

 

参加費は、音楽レッスンMANAの在籍生徒さん1人2000円+税(クリスマス記念品と会場代含む)ですpresent.gif

一緒に演奏していただける、ご家族の方や一緒に来られたご兄弟は、クリスマス記念品が少し気持ち程度

になりますが、無料です!11月のレッスンに、お持ち下さい!

※当日やむを得ず、急な病気などで欠席されてしまった場合は、クリスマス会終了後

先生の方で、ご家庭までクリスマス記念品を、お届けに伺います。

 

xmas.gifクリスマス会に向けて、

是非、音楽クイズ以外にやってほしいことなど、ご意見、ご要望などお聞かせください。

「先生、クリスマス会、楽しかったよ~!」と、感じていただけるよう様々な工夫をしてまいります!

生徒さん、ご家族の皆様と共に、音楽を心から楽しんで行きたいと思います

 

夏休み短期レッスン風景(その3)リコーダー

IMG_20140829_111856

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み短期レッスン(その2)で紹介した年長さんのお兄ちゃん、お姉ちゃんの小3の2人グループレッスンです。

学校で習うソプラノリコーダーを、1学期の復習(夏休みの課題)+2学期の予習で音楽の教科書でレッスンしました。

ソプラノリコーダーを吹く時、タンギングや息の吹き加減、たまには掃除!など、アドバイスしながら、ト音記号・ヘ音

記号のドレミやリズムカードでリズム作りなど、ソルフェージュもレッスンしました(╹◡╹)

お友達のお姉ちゃんは、初めてのレッスンでしたが、「楽しかった!」と言ってくれました♫

 

 

 

 

夏休み短期レッスン風景(その2)

 

IMG_20140829_105757

 

 

 

 

 

年長さんの2人グループレッスンです。生徒さんが、お友達を連れて、

小3のお兄ちゃん、お姉ちゃんと共に、レッスンに来てくれました。

お友達は、初めての鍵盤ハーモニカだったので、踏切の音(カンカンカンカン…)

来客の(ピンポーン♪)、救急車の(ピーポーピーポー♬)なども楽しみながら、

ドレミカードで、ソルフェージュもレッスンしました(^^♪

「先生、鍵盤ハーモニカの中って、どうなってるの?どこからどうやって、音が出てるの?

中を壊して見てみたい~!」と、興味深々の質問もありました(^^ゞ

「先生も、壊したことはないけど、中はこうなってて、このベンが震えて音が出るんだよ~!」

と、鍵盤ハーモニカの中身の写真を見せながら、お話しもできました!

 

 

夏休み短期レッスン風景(その1)

IMG_20140801_143122

 

 

 

 

 

来年、幼稚園の年長さんの時に、鍵盤ハーモニカを幼稚園でやるかも?と、

お友達のお兄ちゃんに、鍵盤を借りてレッスンに来てくれました。

ピアノやエレクトーンは、「ドー、ドー」と弾く時、鍵盤を2回叩くのですが、鍵盤ハーモニカは、

鍵盤を押さえたまま、お口で息を「とぉー、とぉー」と、やればいいんだよ~と、

エレクトーンやピアノとは、また違う弾き方を、楽しく学んでくれました(*^_^*)

アンサンブルのレッスン風景

アナと雪の女王が大好きで、「レット・イット・ゴー」に挑戦中の小6の女の子のレッスンです♪

先生のエレクトーン演奏を聞いて、ピアノと合わせたら、もっと楽しいかな?と、

ソロの演奏以外にエレクトーンとピアノのアンサンブルでの演奏も練習に取り組んでいます。

ソロとアンサンブルでは、練習の仕方も変わってくるので、同じ曲でも、難しさが違うことを体験中です。

IMG_20140719_143029

もうすぐ夏休みですね♪

みなさん、いかがお過ごしですか?
もうすぐ夏休みに入りますね♪

音楽レッスンMANAでは、夏休みの短期レッスンを行います。
年少さんから小学生、中学生の方まで、受け付けてます。

鍵盤ハーモニカ、ソプラノリコーダー、アルトリコーダーなどを中心にレッスンします。
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい(^o^)

ピアノやエレクトーンの生徒さんも募集してま~す(*^-^*)

wpid-wp-1404354077280

10 / 11« 先頭...7891011

▲TOPへ