ブログ

クリスマス会VOL,2に向けて(その4)

お天気に恵まれsun.gif本日は午後Aグループ、Bグループのxmas.gifクリスマス会を行います(^o^)v

クイズ、プレゼント、プログラムなど、企画・準備で大忙しcoldsweats01.gifでしたが、楽しく盛り上げて行きたい

と思います(^^♪

clover.gifアンサンブルや連弾は、ソロ演奏とは違う良さconfident.gifがあり、難しさbearing.gifもあります(・_・;)

もう一人演奏者がいて、初めて音楽が一つになり、お互いに聴き合うことが大切です

 

camera.gifエレクトーンで弾こうか~?ピアノで弾こうか~?

レッスンで相談しながら両方、体験してみる~?

IMG_20151217_162142

自宅house.gifは電子ピアノの年長さん、女の子です!

 

club.gifお母様には、0歳の弟くんの世話をしながら…

練習時間clock.gifを工夫してshine.gif作っていただき、

一緒に音楽を楽しんでいただきましたnote.gif

 

いつもは、ピアノでレッスンですが、「インディアンのたいこ」の曲を、

エレクトーンのリズムを使って、たいこを叩いている感じを盛り上げてみました(^^♪

初めはリズムにのるのが、難しそうでしたが、だんだん上手になりました\(^o^)/

 

clover.gifエレクトーンの良さ、ピアノの良さ、色々体験して、音楽たくさん楽しんで行きましょうねflair.gif

クリスマス会VOL,2に向けて(その3)

今年も1年が、あっという間(^_^;)

いよいよ明日はAグループ、Bグループのクリスマス会xmas.gif

先生も準備でバタバタしていますが、みんなが楽しくできるようクイズを工夫中です(#^^#)
IMG_20151216_160655

 

 

 

camera.gifお母様と一緒に、good.gifいっせい、のーでー(声)

今秋、楽しくレッスンを初めて、ド・レ・ミがわかってきたかな~?年中さん、女の子です!

クリスマス会で、ドレス着て弾きたい!とレッスンに、可愛いドレスで来てくれました☆彡

お母様には、お仕事で忙しくされている中、弟くんの面倒もみながら一緒に練習時間を

作ってくださり、ご協力いただいていますm(_ _)m

弾くことnotes.gif、歌うことnotes.gif、歌いながら踊っちゃうことsign02.gifが、とってもだいすきnote.gifで、

初めて参加のクリスマス会に向けて、ファミリー連弾に楽しく挑戦です(^^♪

1つ1つの音符が読めるようになると、色んな曲がたくさん弾けて、ますますピアノが

楽しくなります(^_-)shine.gifしっかり音楽の基礎を、学んでいこうねheart04.gif(^o^)v

 

 

 

クリスマス会VOL,2に向けて(その2)

今年は、なんだか温かいsign02.gif12月ですが…snow.gifクリスマス会が、近づいてきました(^^♪

xmas.gifクリスマス会の日時が決まりましたので、皆さん楽しみに集ってくださいね!

note.gifAグループ 12/19土曜日 13時~

note.gifBグループ 12/19土曜日 14時30分~

note.gifCグループ 12/22火曜日 15時30分~

clover.gif生徒さんのご都合に合わせて、少し変更になりましたが、3~4世帯ずつ、1時間ぐらいの予定です(^o^)/

<注意事項>

1グループ人数(生徒さんと、ご協力いただくご家族)が10名以下で少ないので、当日体調を整えて、ご参加下さい。

インフルエンザなど高熱の場合は、当日早めに欠席連絡下さい。プレゼント品は終了後、先生がお届けします。

万が一当日、大雪が降り積もってしまい‥などで、安全にレッスンへ来られない等の

状況ができてしまった場合には、12/24(木)25(金)を予備日として、振替します。

どうしても、ご都合がつかない場合は、年明けに延期も、生徒さんと相談しながら考慮する予定です。

 

note.gifアンサンブル、連弾の練習にも熱が入ってきました♫

IMG_20151208_160351

 

 

camera.gif10月に入会された年中さん女の子です!

ドレミファソが右手で、できるようになってきて…「ジングルベル」やってみる~?

お母様も1歳の弟くんをだっこして、ピアノ経験が無く音符も読めませんが…

お子様と一緒に練習、頑張ります!と言ってくださりshine.gifピアノ連弾に挑戦中です!(^o^)!

お仕事あり、保育園への送迎が大変な中、楽譜もわからないところをチェックし、

レッスンで、リズムにのりやすいnotes.gif伴奏をアドバイスさせていただきました☆彡

IMG_20151208_162443

 

 

camera.gif先生がアレンジした手書き楽譜は、

綺麗に製本していただき、クリスマスの雰囲気が練習を応援してくれています(^o^)/

 

club.gifご家族の方と一緒に練習できる楽しさを大切に、クリスマス会楽しく頑張ろうね(^^♪

 

クリスマス会VOL,2に向けて(その1)

数日前から、だいぶ寒くなってきましたが、クリスマス会VOL、2に向けて

生徒さんたちの練習も楽しくnote.gif頑張ってくれています(^o^)/

IMG_20151203_171348

 

 

 

camera.gifピアノとエレクトーンのレッスンをはじめて6年になるかな~

小6の男の子です!今年は、「トルコ行進曲」に挑戦!ということで、先生とアンサンブルの練習です!

土日祝は、野球のチームで体を使いきって、この日は肩を痛めていましたが…(・_・;)

接骨院に通いながらも、レッスン頑張ってくれました!高学年になると、勉強も難しくなりますが、

小学校最後のクリスマスxmas.gifレッスンで学んでいただいた成果を披露してくださいね(^_-)-☆

 

clover.gifレッスンを初めた頃のことを思うと、エレクトーンもピアノも1つ1つ楽しい曲が弾けるようになって、

音楽の楽しみ方も、色々学ぶことができたかな?と思います(*˘︶˘*).。.:*♡

来春から、いよいよ中学生活ですが、勉強の合間に色んな音楽を聞いたり、弾いたり、感じながら、

楽しみの時間も大切に過ごしてくださいね(^^♪

 

 

 

 

 

 

クリスマス会(ミニクラスコンサートVOL.2)のお知らせ

クリスマスツリー

 

 

 

 

 

昨年に続いて…平成27年度、

音楽レッスンMANA、クリスマス会(ミニクラスコンサートVOL.2)を、行います!

今年もファミリーアンサンブルnote.gifを楽しんで行きたいと思います(^-^)

日時は 平成27年12月22日(火)と12月24日(木)を予定しています

大雪などによる自然災害の場合、予備日 12月25日(金)とします

※ミニクラスを編成しますので詳細時間は決まり次第ご連絡します(1クラス1時間程度です)

 

お母様、お父様、おじいちゃま、おばあちゃま、ご兄弟でもOKです!少し練習を一緒にお手伝いしていただいて、

クリスマス会に一緒にご参加してくださるご家族、親戚の方、ぜひぜひ、ご協力よろしくお願いします!

音楽レッスンMANA在籍生徒さんは、全員参加です(^O^)/練習、がんばりましょうね☆彡

レッスン室が狭くて申し訳ないですm(__)m

2~3世帯のミニクラスで、レッスン室で演奏や音楽クイズなど楽しく盛り上がりましょう(*^^*)

 

今年の発表会では、ソロ演奏が中心で学んでいただきましたので、

演奏については‥

連弾または、アンサンブルで、1曲演奏とします(^_-)-☆

連弾は……エレクトーン1台を2人で、ピアノ1台を2人で、1台の楽器で演奏します!

アンサンブルは……エレクトーン1人、ピアノ1人というように、2台の楽器で演奏します!

曲目は…今習っている本の中より連弾曲として1曲

または……昨年、おすすめしたクリスマスソング

「ジングルベル」 「赤鼻のトナカイ」 (先生の作成手書き楽譜)より1曲とします!

できれば昨年と違う曲で、練習に挑戦しましょうね☆彡10月、11月、12月のレッスンで練習を進めたいと思います!

 

clover.gifご家族の方が演奏されるところは練習に、ご負担かけないよう

先生の方で、ご家族の方のレベルに合わせてアレンジしますので、ご心配無く!

どうしても、ご家族の方の一緒に演奏が難しい場合は、先生と連弾、アンサンブルします!

 

参加費は、音楽レッスンMANAの在籍生徒さん1人2000円+税(クリスマス記念品と会場代含む)ですpresent.gif

一緒に演奏していただける、ご家族の方や一緒に来られたご兄弟は、クリスマス記念品が少し気持ち程度

になりますが、無料です!11月のレッスンに、お持ち下さい!

※当日やむを得ず、急な病気などで欠席されてしまった場合は、クリスマス会終了後

先生の方で、ご家庭までクリスマス記念品を、お届けに伺います。

 

xmas.gifクリスマス会に向けて、

是非、音楽クイズ以外にやってほしいことなど、ご意見、ご要望などお聞かせください。

昨年のように「先生、クリスマス会、楽しかったよ~!」と、感じていただけるよう、今年も様々な工夫をしてまいります!

生徒さん、ご家族の皆様と共に、音楽を心から楽しんで行きたいと思います

 

楽しかった発表会

9月に入り…朝晩は、少しずつ涼しく、秋らしくなってきました♫

今年の夏sun.gifは…

藤の会・音楽レッスンMANA ピアノ・エレクトーン発表会note.gifを、おかげさまで

無事に大成功で、終えることができました\(^o^)/

出演者の皆様、ご家族・ご親戚の皆様、遠くから聴きに来て下さった方々

ご参加、ご協力、ありがとうございましたm(__)m

発表会記念present.gifとして(^^♪

camera.gif今回は、素敵な小物いれに、マグカップが入っています

IMG_20150911_150827

 

 

 

 

clover.gif発表会という大きな舞台で頑張った演奏は、ずっと心に残っていくconfident.gifと思います。

緊張感が高まる中、本当に良く頑張って、楽しく演奏してくれました(^_-)-☆

今回の経験を活かして、更なる次のステップに挑戦していきましょうね!

 

clover.gif先生も、一緒にドキドキheart.gifさせてもらった発表会☆彡

とっても楽しかったですshine.gif思い出の夏となりました(*^_^*)

 

発表会リハーサルレッスン(その3)

舞台上での大切なマナーは、当日の緊張感を、少しでも大丈夫な気持ちへ

つなげるためにも、重要ですshine.gifちょっとしたことが、演奏のミスにつながってしまったり、

いつもと違う座り方をしてしまい…弾く場所がわからなくなってしまったり…

歩き方、お辞儀、座り方は、安心して演奏できる第一歩につながります(^^♪

 

clover.gif発表会の本番で使用するエレクトーンは…

レッスン室の機種「01」(ゼロワン)ではなく、最新の「02」(ゼロツー)で演奏します。

今回は、生徒さん宅house.gifにある「02」のエレクトーンで、

リハーサルレッスンをさせてもらいました。

 

diamond.gifエレクトーンで出演する年長さん、小2の女の子グループです!

IMG_20150609_165303

いつも練習している自宅のエレクトーンとは言え、

ドキドキ…heart01.gif間違えても、エレクトーンは、リズム付きの

ため、止まらずに演奏です(^^♪最後まで演奏して…

拍手あり、退場…なんとsign02.gif両手を組んでクネクネしながら、退場していきました…(^_^;)

人それぞれ、良い ‘ クセ ’ 悪い ‘ クセ ’ 持っていると思いますが、普通に歩こうね!

IMG_20150601_073031

「02」エレクトーンで、演奏させてもらう前に、

レッスン室の「01」で、しっかり練習(^^♪して…

「01」と「02」では、少し出てくる音が違って聞こえてきますnote.gif…あれ?

なんか違う感じがしたけど…リズムの感じは一緒で…

とりあえず、弾けたけど…ちょっと不思議な感じを体験しました(゜_゜)

 

memo.gifエレクトーンはUSBに、すべてデータが入っていて、機種「01」と「02」では、

発音される楽器や音の音色が、変わります。どんな機種でも、弾けるようにしていこうね!

発表会、当日は、エレクトーン演奏の方はUSBを必ず忘れずに

万が一を考えて、先生も「02」用USBで、バックアップを準備しておきますconfident.gif舞台のスピーカーで、

いつもと違う場所から音楽が聞こえてきますがnote.gif楽しくノリノリで演奏を、聞かせて下さいね!

 

club.gif本番、何が起きるか?先生や、ご家族の皆様も一緒にドキドキheart04.gifです(^^ゞ

多少、間違えたり、止まってしまっても、最後まで弾こうね~(^_-)

 

発表会リハーサルレッスン(その2)

「発表会リハーサルレッスン」では…

普段のレッスンとは違うsign02.gif緊張感を、味わってもらう為に…

2世帯ずつ、ピアノのふたを開けて…写真camera.gifビデオ撮影movie.gifしながら…舞台上での

大切なマナー(歩き方、お辞儀、座り方)をふまえて、演奏の練習をします(^_^)v

 

diamond.gif年長・年中さんの、女の子グループです!
IMG_20150528_161232

お母様の下のお子様ご出産の時期もあり、

練習が、なかなかできない中、良く弾けるようになりました!

座るときに、イスの端っこの方に座ってしまい…演奏しながらストンと落ちそうでヒヤヒヤ…(^^ゞ

気を付けて、真ん中に座ろうねsweat01.gifお辞儀は丁寧にできましたscissors.gifレッスン後には、

違う幼稚園の生徒さんと仲良く、おしゃべりできました(*^_^*)

IMG_20150528_161459

当日の衣装も着て、雰囲気を出してくれました!2歳の弟くんも

ドレスアップsign02.gifして、緊張感を、盛り上げる中、上手に弾けて…拍手…

その後、なんとスキップして、ランランランheart.gifで退場…coldsweats02.gif退場する時は、普通に歩いて行こうね(^_^;)

IMG_20150603_164149

他のお友達がいると…ドキドキ緊張heart04.gifしてます!涙してしまいsweat01.gif

弾くまでに時間かかってしまいましたが、本番、頑張ろうね(^O^)/

 

club.gifみんな、一生懸命頑張ってくれて、先生も嬉しいです(*^_^*)

舞台のマナーは大切なので、発表会を通して経験しながら、色々学んで行こうね(^_-)

 

 

 

発表会リハーサルレッスン(その1)

毎日sun.gif暑さが続く中、発表会本番も、だんだんと間近になりました(^^ゞ

平成27年度の発表会は、ピアノとエレクトーンのソロ演奏が中心です。

 

club.gif参加が初めての生徒さんにとっては…

舞台の上での歩き方、お辞儀の仕方、楽器の前に座る時など、舞台上では大切なマナーがあります。

演奏曲の練習に一生懸命、挑戦する中、「発表会リハーサルレッスン」を行いました!

 

diamond.gif小6と年長さんの男の子グループですnote.gif

 

IMG_20150611_170003 (1) camera.gif小6のお兄ちゃんは、発表会の出演経験があり、

年長さんの男の子にとっては、お手本です(^-^)

緊張のあまり、2曲目を演奏するのを、うっかり忘れて…退場…あれ(^_^;)

歩き方やお辞儀は、さすがshine.gifバッチリでしたscissors.gif

 

IMG_20150611_170500

camera.gif年長さんの男の子は緊張する中、上手に演奏でき、

お兄ちゃんのように、お辞儀も丁寧にできました☆彡

 

club.gif2人とも、普段のレッスンでは、良くしゃべってくれますが、緊張のあまり、おとなしく、静か~な

レッスンになりました(^^ゞ

今日のドキドキ感heart04.gifを、本番に活かしていこうね(^O^)/

ピアノ演奏グレード13級を行いました!

IMG_20150707_134637

camera.gif音楽レッスンMANAでは、

ピアノとエレクトーンの演奏グレード

13・12・11級の資格を取得することができます。

NEWピアノスタディシリーズの「1」の本が終了すると…

ピアノ演奏グレード13級の試験を受験することができます。

IMG_20150613_140630

camera.gif音楽レッスンMANAに初めて

ピアノを習い始めに来てくれて、

約1年ちょっと confident.gif たったかなあ~

年長さん、男の子です。

 

diamond.gif基礎(右手→左手→両手で弾けて、ト音記号・ヘ音記号の音符が読める)を学んだ後、

ピアノスタディ「1」のレパートリーとワークの教材で、

diamond.gif表現(強弱・スラー・スタッカートをつけて演奏する)を学びました。

そろそろ、ピアノスタディ「1」が終了する時期に、グレード試験に向けて

diamond.gifメロディー聴奏(試験官が弾いたメロディーを真似して弾く)の練習を始め、

diamond.gifハーモニー聴奏(連結した3つの和音のⅠ度、Ⅴ度の聴き取り)

レッスンで楽しく挑戦note.gifしてくれました(^O^)

 

club.gifグレード試験、当日は、レッスン室の雰囲気を変えたり、ピアノのふたを開けたり、

ご家族の皆様にご協力をいただいて、ビデオmovie.gifや写真撮影camera.gifをしていただきながら、

緊張感heart02.gifを盛り上げました!

お仕事で、普段の練習やレッスンが、なかなか見れないお父様にも来ていただいて、

試験官の先生も嬉しかったです(^O^)/お休みのところ、ありがとうございましたm(__)m

グレード試験、終了後には、ピアノスタディ「1」で学んだ「とべ!うちゅうせん」の曲を

先生と一緒に連弾しnote.gif緊張感をほぐし、楽しみながら、実施できました(^^♪

試験終了して1ヶ月後に、合格証書が届きますのでpass.gif楽しみにしていてくださいscissors.gif

 

pencil.gif検定試験の合格によって取得できる資格は、たくさん種類がありますが、

ピアノやエレクトーンが少し弾けるようになってきて、自分は今どのくらい

音楽の力があるんだろう‥‥?

一つの目安として、また目標として、音楽能力検定グレード試験に挑戦できる

喜びshine.gifを感じていただけたら、嬉しいです(*^_^*)

 

▲TOPへ